
Moon Custom Cycle Shop(M.C.C.S)の"Sunny" Yanoです!
今回は、2年ぶりの参加となったEternal City Moto Showが開催されたイタリアのローマに行ってきました~!
っていうブログを書きたいのですが、それだけじゃない!
ローマ行ってきました~!
からのインドネシア行ってきました~!
からのスペインにも行ってきました~!っていうブログです。
今まで日本に帰ってすぐに次の出張に出発することはたまにあったのですが、
今回は、3カ国!
合計の移動距離は、なんと53,300キロ。地球1.3周の距離だそうで、
流石に初めてです。笑
さてまずは1カ国目、イタリアのローマで行われるEternal City Moto Showに参加しました!

日本からイタリアまでの飛行時間は、約15時間。


いつもアジアに出張に行く時は大体6~7時間なので、片道の飛行時間でアジアの往復分です!
イベントは土曜日と日曜日の2日間開催され、2年前に参加した時とは、会場も変わり、
広く明るくなった会場にカスタムバイクだけでなく、バイクメーカーが大きなブースを展開していたりと、
カスタム車両と、新車の展示が融合したイベントとなっておりました。





















































このイベントには、日本からのゲストで、Cherrys Companyの黒須さんもいらっしゃり、
会場内には、Highway Fighterも2台展示されていました。


USAからもGuestとして、今年のHCS2025にGuestとして来日予定の、
Dave Shutenさんもいらっしゃいました!

今回も会場内の展示車両から、MQQNEYES PICKを選ばせて頂き、下記の車両にアワードを授与させて頂きました!


2日間で約2万人の来場者が会場内に入った大きなイベントで、活気のあるイベントでした。
イベントも無事に終わり、日本へと帰国しました。
帰りの飛行機は12時間でした。
日本に帰って来ると、荷解きを行ないながら、次の出張準備です。
次はインドネシアのジョグジャカルタへと向かいます!
帰国した翌日の夜の便で次はインドネシアへと向かいます。
次のイベントは、ジョグジャカルタという街で行われるKUSTOMFEST 2025です!

インドネシア ジョグジャカルタの旅は、“Michi” NATQQと一緒に行ってきました!


羽田空港からジャカルタ国際空港へと向かい、トランジットでジョグジャカルタへと入りました。
数年前から新しくなった空港は、フロアが反射し過ぎて目が痛くなるくらいでした。

その日はそのままホテルにチェックインし、夕方からジョグジャカルタに新しく店舗をオープンした Von Dutchのオープニングセレモニーに参加しました!


このイベント中にも、NATQQはピンストライプの依頼が入り、オーナーのMac-sanのVW T-1にピンストライプを入れていました。
そして次の日は、KUSTOMFESTが開催されるイベント会場へと向かいました。


今年もShow CarやShow Bikeが会場にかっこよく展示され、来場者を楽しませていました。
































































ベンダーブースも展示車両を囲むように配置され、今年から本格始動したMQQNEYES Shop Baliのブースは、一際大きなブースを展開していました。

夕方頃になると、徐々にお客様も増えてイベントも盛り上がりを見せておりました。
そのタイミングでメインステージでは、ライブ等も行われておりました。


イベントは、朝9時から夜10時までの13時間、2 daysのイベントで、たぶんこれまで参加してきているイベントの中で最も長い開場時間のイベントです。
イベント会場の外には、野外ライブ用のスペースや、フラットトラックのコースも作られており、様々なイベントが同時に行われているようなイベントです。


日本を含め、アジア各国からも多くのゲストが招待され、International Guestとしてブースを構えて降りました。










イベント会場でも、NATQQは多くのピンストライプデモを行なっており、あっという間に一日目が終了となりました。

二日目には。ステージ上でのイベントが多くあり、何回かステージに上がらせていただき、
今年のHOT TOD CUSTOM SHOWの告知をさせてもらったり、インドネシアホンダのスクーターカスタムの優勝者発表に参加したり、
ステージ上に展示車両を上げ、ビルダーとの質疑応答ができる時間を作ってもらったりとなんだかバタバタした一日になりました。


もちろんアワード発表も行われて、今年のKUSTOMFESTのMQQNEYES Pickは下記のShovel Headになりました。

2日目も無事に終了となりました。


次の日月曜日には、ジョグジャカルタを出発し、ジャカルタを経由して日本へと帰国しました。
ジョグジャカルタでお会いした皆さん、ありがとうございました!
火曜日の朝には羽田空港へと降り立ち、インドネシア出張が無事に終了となりました。
そして、インドネシアから帰国した翌日の夜には、スペイン バルセロナへ向けて出発!


それでは、ラストスパート、バルセロナで行われた、Free Custom Cycles主催のKustom Wheelというバイクショーの様子も一気にご紹介します!

バルセロナには、フィンランドのヘルシンキを経由して向かう予定で、
ヘルシンキでのトランジットの時間は10時間。
流石に空港内で10時間過ごすのは大変なので、一度外へ出て町並みを見に行くことにしました。
町並みを見るだけで、ヨーロッパに来た実感が湧きます。


お昼ご飯には、名物のサーモンスープ。
これが、サーモンシチューの様な食べ物で、最近は刺激物多めの食事だったので、優しくて涙が出そうでした。


そして、スペイン行きの飛行機に搭乗して、バルセロナ国際空港へ!
去年は、この空港で到着早々に手荷物をすべて盗難に合い、大変な思いをしましたので、
常に周りを警戒しながら無事にレンタカーを受取、空港を出発することが出来ました。
今回のイベントには、先週インドネシアでお会いしたMOONEYES Shop BKK MarkさんとBangkok HCS Bombさんもスペインに来ていましたので、
Italyから来たBlasterさんも一緒にバルセロナ市内を散策。


シーフードがどうしても食べたいというリクエストがありましたので、
ふらっとシーフード食べられそうなお店にも行ってみました。


そして、イベント当日。
このイベントは土日の2日間開催される野外イベントでした。
天気にも恵まれ、気候も20度前後でかなり過ごしやすかったです。


会場はフットサルのコートの様な場所と、芝生の広場が併設されているような場所で、
コート内には、車両が展示され、広場には、物販やフードのブースがあり、
かなりアットホームなイベントです。


スペインはヨーロッパの中では、カスタムに対して寛容なようで、
車検をしっかりと取れば、公道での走行も可能とのこと。
先日のイタリア ローマのイベントよりも多くのカスタム車両が展示されておりました。






































2日目は、日曜日でスペインのナショナル・デーだったこともあり、
午前中から家族連れの来場者も多くいらっしゃりました。
今回もMOONEYES PICKを展示車両の中から選ばせていただき、
こちらの車両にアワードをお渡ししました!


イベント終わりの夕食には、巨大なパエリアをゲストの皆さんで食べに行きました。


月曜日には、イベントの主催者でスペインのMOONEYES DealerのFree Custom Cyclesのショップにも初めて行くことが出来ました。
去年は、週明けに領事館に駆け込むことになってしまいましたから。。


額装されているポスターの中に、Shige-san発見!


帰りは、行きよりもトランジットの時間は短く、3時間ヘルシンキで乗り換え便を待ち、日本へと帰国しました。
もちろんヘルシンキでは、行きでも食べたサーモンスープを食べました。


ヘルシンキから羽田空港への飛行時間は、約12時間。
流石に疲れていたのか、離陸した瞬間から着陸30分前まで爆睡してしまいました。
機内食2食分食べ損ねた!!
そして無事に日本へと帰国。
最初のイタリアから20日間の旅。
かなり駆け足で紹介させていただきました。
各イベントでお会いした方々の別れの挨拶は、『See you in Yokohama!』

12月7日のYOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOWの会場でお待ちしています!
See you in Yokohama!
“Sunny” Yano