Moon Custom Cycle Shop(M.C.C.S)の"Sunny" Yanoです!
今年ついに念願のBONNEVILLE Speed Weekにて、
#9009 1968 Ironheadを走らせることが出来ました!!
準備の様子から、Wendoverへの道のり、出走の様子、
合計7本走ることが出来た様子とその時の状況などをお伝えしたいと思います!
このチャレンジが始まるきっかけとなったのは、Shige-sanの一言でした。
元々ベースとなった1968 Ironheadは、手元にあり、
これを使って日本でレースに出たいと食事の際にShige-sanに伝えると、
『どうせならBONNEVILLE Speed Weekに出る方が面白いぞ!』
この一言が僕の夢の始まりでした。
このやり取りがあったのは、7年前の2017年のことでした。
そこからいつもお世話になっているIM FactoryのIto-sanにお願いし、
まずはどんなレースなのか、雑誌やWebでしか見たことが無いレースなので、
実際に行ってみようとなったのが、翌年の2018年の8月。
スタートラインにVisiterとして立った僕は、続々とスタートしていくマシン達を見ながら、
1マイルフラッグの先でフッと視力の限界で影も見えなくなっていくマシンを見て、
どうしてもその先が見てみたい!
あのスタートラインに立って、自分のマシンでブルーのラインに沿って走ってみたいと思いました!
一番スピードが出てるところは、スタートラインからは見えません。
It's MOON Custom Cycle Shop (M.C.C.S) "Sunny" Yano!
This year finally I was able to race in the longing BONNEVILLE Speed Week with my #9009 1968 Ironhead!!
I’d like to share everything from the preparation process, the journey to Wendover, the race itself, the experience of completing a total of seven races, and the conditions during each races!
The reason this challenge started is from Shige-san's single comment.
I originally had the 1968 Ironhead and during a meal, I said to Shige-san that I wanted to compete in the race in Japan with this.
Why don't you go for BONNEVILLE Speed Week, it's more exciting!
This comment was the start of my dream.
This conversation was done 7 years ago in 2017.
Then I reached out to Ito-san at the IM factory, who has always been a great help to me.What kind of race it is, it is the race that I have only seen in magazines and Web so, it was next year's August 2018, when I thought of actually going.
Standing at the starting line as a visitor, I watched the machines take off one after another. I saw them disappear beyond the one-mile flag, fading from sight at the edge of my vision. I couldn’t help but want to see what lies beyond!
I wanted to stand at that start line and, run along the blue line with my machine!
You cannot see the top speed from the starting line.
『世界最速のインディアン』のDVDを買ってみたり、Shige-sanに貸してもらったルールブックを読んで、
バイクのレギュレーションを確認するのは本当に大変なことでした。
もちろん全部英語で、日常会話では使わない英語もたくさん出てくるので、
辞書で確認してもさっぱり分からないこともあったりしました。
そして、皆さんご存じの通り、最初のチャレンジの2019年は、天候が悪く、走れず。
その様子は、以前のブログで紹介させてもらいました。
続く2020年、2021年は、COVID-19によってアメリカに渡航出来ず。
やっとCOVID-19も落ち着き、渡航できるようになった2022年、2023年も天候不良で走れませんでした。
その時の様子は、下のリンクからご覧いただけます。
It was really difficult the check the regulations for the bike such as reading the rule book borrowed from Shige-san and buying the DVD of The World's Fastest Indian.
Of course, it was all in English and, there are many words that is not used in daily conversation so, there were some things that I didn't understand at all although I used the dictionary.
As everyone knows, the first challenge in 2019, the weather was bad, and not able to run.I have reported on my past blogs.
Then 2020, 2021 I couldn't go to America due to COVID-19.Finally, with COVID-19 calming down, I was able to go to America in 2022 and 2023. However, I still couldn’t run due to bad weather.
You can check out how it went during that time from the link below.
2023年 Bonneville Challenge
2022年 Bonneville Challenge
2019年 Bonneville Challenge
最初のチャレンジから、6年越しの今年のBONNEVILLE Speed Weekは、天候にも恵まれ、
最高のコースコンディションで初めてのスタートを切ることが出来ました!
感慨深くて、出だしが長くなってしまいますので、今年の様子をご紹介しますね!
今回は、かなりLong Scheduleで、BONNEVILLE Challengeに挑戦致しました。
準備のために、月曜日からアメリカに向かいました。
6 years have passed since the first challenge and this year's BONNEVILLE Speed Week is blessed with good weather and able to start with great course conditions!
It’s so impressive that I ended up being a bit long-winded at the start, so let me show you what this year was like!
This time I challenged for the BONNEVILLE Challenge in quite a Long Schedule.
For the preparation, I went to America from Monday.
MQQNEYES USAに到着すると、Chico-sanも車両の準備で忙しくしていて、
丁度エンジンの始動を行っていました。
When I arrived at the MQQNEYES USA, Chico was also busy preparing his machine and turning the engine.
BONNEVILLE Speed Weekの会場では、MQQNEYESのShop Trailerも持ち込み、
PIT内でブースを展開します。
At the venue of BONNEVILLE Speed Week, we will bring the MQQNEYES Shop Trailer and open the shop in the PIT.
去年のEl Mirageの反省点だった、バイク用のTrailerも、Chico-sanが作ってくださっていて、
試しにバイクを載せてみたのですが、完璧な仕上がりです!
これで、リターンロードでわざわざ車にバイクを積み込まなくて良くなります。
Regarding last year's El Mirage, where there were issues with the bike trailer, Chico has also made it for me and when I tried my bike, it was perfectly finished!
Then, I don't have to load my bike in a car on the return road.
イベントの開催地となる、Bonnevile Salt Flatsへの出発は、水曜日の夜。
On Wednesday night, we will depart to the Bonneville Salt Flats which is the venue of the event.
0時にMQQNEYES USAを出発し、Wendoverまで1,200km。予定では12時間で到着するつもりでしたが、
Chico-sanのマシンを積んだTrailerがまさかのWのホイールの溶接部分が壊れてしまい、
スペアに交換したものの、少し走るとバースト。
We depart MQQNEYES USA at 12:00 AM and 1,200km to Wendover. Our plan was to arrive within 12 hours. However, unfortunately, the trailer carrying Chico's machine had a broken weld on the W wheels and, although we replaced it with a spare, it burst after a short drive.
近くの街までホイールとタイヤを購入するため、Chevy Vanで街まで向かいましたが、
片道1時間半の道のり、アメリカの移動距離は感覚が分からなくなります。
To buy wheels and tires in a nearby town, we drove there by the Chevy Van, but the one-way trip took an hour and a half, and the distances in America makes the sense mess up.
無事にTrailerも走りだし、目的地のWendoverには、木曜日の17時過ぎに到着。
すでにInspectionはクローズとなっていましたので、モーテルにチェックインしました。
After successfully getting the trailer back on the road, we arrived at our destination, Wendover, on Thursday around 5 PM.
Already the Inspection was closed so, we checked in for the motel.
明日はついに塩の上に入り、Inspectionを受けます!
今年の塩の状態は、とても良いそうで楽しみです。
Tomorrow, finally we are going on the salt to get the inspection!
This year's salt condition seems to be great so, I'm looking forward to it.
次の日、Inspectionを受けるためにブースに向かい、
エントリーの確認と車両チェックが行われました。
The next day, we went to the booth to get the Inspection and the registration and vehicle check were done.
Inspectionは、今年で3回目なので、パスすることは確実なのですが、
やはりドキドキしてしまいます。
特に安全面のチェックに関しては、毎回入念にチェックされます。
This year is the 3rd time for Inspection and it's definite to pass but makes me nervous.
Especially the safety checks are conducted very carefully every year.
無事にInspectionが終わると、Driver Wristbandが貰えます。
この黄色のリストバンドを貰うと、心が引き締まる気持ちになります。
この日は、Inspectionのみで、時間がありましたので、
スタートラインを見に行くこととなりました。
今年はついにこの赤いスタートラインから、Ironhead ♯9009に乗って、スタートすることが出来ます。
現状まだこの0マイルフラックの前にも車両を持ってきたことがないですからね。
After the Inspection was safely done, I got the Driver Wristband.When I get this yellow wristband, it makes me feel a sense of resolve.
This day was just the Inspection and I had time so, I went to watch the starting line.This year, I’m finally able to start with the Ironhead #9009 from this red starting line.
At this point, I haven't even brought my machine in front of this 0-mile flag before.
そして、BONNEVILLE Speed Week開催初日の朝。
Salt Flatsの向こうから、綺麗な朝焼けに迎えてもらいながら塩の上に向かい、
Drivers Meetingに参加しました。
Then, on the first morning of Bonneville Speed Week.
Being welcomed by the beautiful sunrise over from the Salt Flats, we went on the salt and joined the Drivers Meeting.
ミーティングでは、レースのルールはもちろん、アメリカらしく、国歌斉唱もあり、
緊張は最高潮になります。
At the meeting, there are explanations of the race rules and the singing of the national anthem, true to the American tradition, and the tension is at its peak.
その後、今年初めて出走するRookieの為のミーティングにも参加し、
まずはRookie Runに臨みます。
After that, I joined the meeting for the Rookie, who is running for the first time and the first challenge for the Rookie Run.
Rookie Runは、レースのルールをしっかりと理解しているかを試されるため、
ショートコースよりも短い、2マイルコースを走り、リターンロードを使用し、
スタートラインまで帰って来られるかを確認されます。
そして、遂に6年越しでスタートを切れる瞬間が来ました。
El Mirageを走った経験があったので、落ち着いてられるかと思ったら、大間違い。
もう心臓バクバクで、手も震えます。
At the Rookie Run, they check how well the driver understands the race rules and runs the 2-mile course, which is shorter than the short course. They also evaluate how the driver returns to the starting line using the return road.
Then, finally, the moment arrived when I could start after six years.I had experience running at El Mirage so, I thought I could calm down but that was a big mistake.
My heart was thumping and, my hands shivered.
最初のRunなので、コースの状況がどうなっているのかも分からないまま、いざスタートです!
記録は、90.294 milesでした!
何年間も願っていた夢がついに叶いました!
この車両の制作から整備、レースの度に日本から渡米して下さっている、
IM FactoryのIto-sanと二人で、大人げなくリターンロードで大騒ぎ!
It is the first Run so, I didn't know the condition of the course but, started!
The record was 90.294 miles (145km)!
The dream I had wished for over many years has finally come true!
Together with Ito-san from IM Factory, who has been traveling from Japan for each race to handle the machine's production, maintenance, and repairs, we had a childish blast on the return road!
最高の思い出になりました!
Rookie Runを終えると、リターンロードへ向けてコースを出て、
Time Slipを受けとり、スタートラインに戻り、スターターのスタッフにTime Slipにサインをもらって、
本部ブースのスタッフから、BONNEVILLE Licenseを貰いました!
It became the best memory!
After the Rookie Run, we exited the course to head to the return road, received the time slip, and went back to the starting line. We had the time slip signed by the starter staff and received the BONNEVILLE License from the staff at the headquarters booth!
これで、Rookie卒業です!
次のレースでは、他のエントリーの方々と同じように、3マイルまで走ることが出来ます。
With this, I'm no longer a Rookie!
At the next race, I can race for 3-mile, same as the other entrants
また走るためには、長い長い列に並び、スタートラインまで進んでいくのですが、
この日は、Rookie Runのみで終了となりました。
Chico-sanと僕は、コースが違うので、現地で見ることが出来ませんでしたが、
Chico-sanの♯1533もロングコース(8マイルコース)の列に並んでいて、
遂にスタートラインに到着、この時点で14時でしたので、
8時にコースオープンから6時間列に並んで、やっとスタート出来ます。
Moreover, to run in the race you have to line up in the long long line to the starting line but, this day ended just with the Rookie Run.
Chico and I were at different courses, so I wasn't able to see it in person. However, Chico's #1533 was lined up on the long course (8-mile course), and when they finally reached the starting line, it was already 2 PM. They had been lining up for 6 hours since the course opened at 8 AM and were finally able to take a start.
順調にスタートすることが出来、加速していたのですが、
2マイルフラッグを過ぎた辺りでエンジンがストールしてしまったようです。
3マイル付近でパラシュートを開き減速する結果となりましたが、
スピードは208マイル出ていたとのことです。
この1本で、エンジンが壊れてしまい、今回の挑戦は、終了となってしまいました。
スピードの次元が違いすぎます。
They were able to start smoothly and accelerate, but after passing the 2-mile flag, the engine stalled.
Around the 3-mile the parachute opened and as a result, it slowed down. but the speed had reached 280mph(450kph).
The engine blew out with this one race and this time's challenge ended.
The speed is on a whole different level.
その頃、僕は2本目のレースの為に、レーンに並び、スタートを待っている間、
プラグを確認し、真っ白だったので、メインジェットを交換、もっと燃料を濃くセッティングを変更。
しかし、この日は2本目を走ることは出来ず、次の日に持ち越しとなりました。
その夜は、モーテルのParking SpaceでMQQNEYES CrewのみんなとChico’s Burgerを食べました。
At that time, I was lined up at the lane for the 2nd race. While waiting for the start I found a plug and it was white so I changed it with the main jet and adjusted the settings to make the fuel even richer.
However, I was not able to run the 2nd race, and postponed to the next day.
That night, we ate Chico's Burger at the Parking Space in the motel with the MQQNEYES Crew.
次の日、朝からコースへと向かい、順番待ちをしましたが、すでに長蛇の列になっている
コースレーンに並び、順番を待ちます。
スタートラインに立ち、順番が来たのは、13時頃。
列に並んで5時間後にやっとスタートです!
The next day, we went to the course in the morning and waited for our turn but, it was already a long line and we lined up and waited for our turn.It was around 1 PM when it was our turn and stood at the starting line.
After lining up for 5 hours and finally, we can start!
このレースが3マイルのショートコースで走る最初のレースとなりました。
記録は、79.110マイル。
燃料を濃くしたことで、3ギアも吹け上がらず、1本目よりもスピードを出すことが出来ませんでした。
一回走れたということは、これからはスピードを出さなければもう意味がありません。
ここに来て、Freewayと同じスピードでしか走れなかったのは、正直かなり焦りました。。
かなり燃料を濃くしたので、これ以上濃くするセッティングが合うとは思えない状況に、
フラッと、Chico-sanがレーンに来てくれました。
しかも昼食のサンドイッチを作って届けに来て下さいました!
This race was the first race to run in the 3-mile short course.
The record was 79.110mph(127.37kph)
By making the fuel richer, the third gear didn't rev up, and we were unable to achieve higher speeds compared to the first race.
The fact that I was able to complete one run means that from now on, there's no point unless I can increase the speed.
After coming to this point, honestly, I was quite anxious to find out that I could only run at the same speed as the Freeway.
We significantly enriched the fuel, so it's now at a point where making it richer would not match the settings.
Then, Chico-san came by and brought us a sandwich that he made for lunch!
レーンに並んでいる最中は、その場から抜け出すことも出来ず、ただ待っている時間が過ぎるだけですが、
強い日差しと高い気温、風が吹いても熱風という過酷な状況下での待ち時間なので、
かなり体力は奪われます。
明日からは昼食も持ってレースに挑もうと思います。。。
1本目と2本目のセッティングと走った時の状況を伝えると、
Bonnevile Salt Flatsは、標高が1,200mもあり、加えて日中の気温の上昇で、
酸素濃度は、標高2,400mと同等の状況になっているとアドバイスを頂きました。
僕たちが思っていた事と真逆のセッティングにしないといけないことが判明、
プラグの焼け具合は、BONNEVILLE には何も役に立たないよとのこと。
While lining up at the lane, you can't move away and the time passes just for waiting. It is under harsh conditions such as strong sunlight, high temperatures, and heat waves, even though there's a breeze, and it significantly takes away our energy.
From tomorrow, I will challenge the race with my lunch ...
When explaining the settings and conditions for the 1st and 2nd races, I was advised that the Bonneville Salt Flats, at an elevation of 1,200m, combined with the daytime temperature rise, results in oxygen levels equivalent to those at an elevation of 2,400m.
It turned out that we had to have completely opposite settings that we thought, and they said that the condition of the spark plugs was of no use for Bonneville.
この時は、燃料が濃すぎて、カブってしまい、ファイナルギアが全く吹け上がらないと思いました。
すぐに1本目のセッティングからさらに燃料を薄くするセッティングを行い、3本目に挑みます。
しかし、日曜日のレーンはかなり長く、3本目は次の日に持ち越しとなりました。
スタッフの方から、並んでいる順番を明日の朝もキープすることが出来ると教えてもらいましたので、
ブルーシートを使い、自分の場所を確保してモーテルに帰りました。
At this time, the fuel mixture was too rich, causing flooding and I thought the final gear was not revving at all. We immediately adjusted the settings to lean out the fuel from the first race and will attempt the 3rd race.
However, Sunday's lane was extremely long and the 3rd race was postponed to the next day.
After being informed by the staff that we could keep our place in line until tomorrow morning, we used a blue tarp to secure our spot and then returned to the motel.
次の日、列は前日にキープした場所からのスタートとなり、
午前中に1本走ることが出来る位置からのスタートです。
The next day, we were able to start from the spot we had secured the day before and started at the place where we could have a race in the morning.
そして、3本目。
Then, 3rd race.
記録は、95.432マイル。
スピードは1本目を超えることが出来、燃料を薄くすることは正解だと分かりましたが、
ここで問題になるのは、じゃあどこまで薄くしていけばいいのか、
探りながらセッティングを決めないといけません。
薄くし過ぎるとエンジンが焼き付く恐れがあるからです。
そして、まだファイナルギアは使えず、4ギアに入れると上手く繋がらず、失速してしまう問題も残っています。
The record is 95.432miles(153kph)
We were able to exceed the speed of the 1st race and understand that leaning out the fuel was the right decision, the issue now is determining how much we can lean out. We need to find the optimal setting through trial and error.
Because if you lean it out too much, there is a risk of the engine seizing up.
Additionally, we couldn't use the final gear still, and there is an ongoing issue where shifting into the fourth gear causes a connection problem and results in a loss of speed.
すぐさまコースレーンの最後尾に戻り、列に並び直して、対策を考えます。
待ち方も少しずつ分かってきて、日差しから自分たちを守る術を覚えました。笑
セッティングを変えても、Test Runを行う場所が無いので、すべて一発勝負です。
スプロケットを現状のサイズよりも大きいものを持って入れば、ファイナルギアを使えるかもしれませんが、
これより大きなサイズは手元に無く、逆に小さなスプロケットだけがある状態ですので、
燃料の濃度と乗り方でカバーするしかありません。
考えているとお腹も空いてくるので、
お昼ご飯は、軽く魚肉ソーセージで済ませます。
We immediately went back to the end of the line of the course lane, waited in line, and think of a solution.We gradually learned how to manage the waiting process and protect ourselves from the sunlight.
Although changing the settings, we don't have a place to take a Test Run so, it's all one shot.
If we had a larger sprocket than the current size, we might be able to use the final gear. However, we don't have a larger size available, only smaller sprockets. Therefore, we have no choice but to cover with the fuel and riding technique.
While thinking about it, I also started to get hungry, so I'll have a light lunch with fish sausages.
この日は、朝早くに1本走れたこともあって、2本目も走ることが出来ました!
今回の作戦は、さっき薄くしたメインジェットをさらに2倍薄くしたセッティングに変更。
これでスピードも上がり、ファイナルギアに入れる時の3ギアのトップスピードも変わり、
繋がるのではないか?という作戦です。
This day, we were able to have a race early in the morning so, able to have a 2nd run!
This time, we changed our strategy to further lean out the main jet setting, making it twice as lean as before. The strategy is that this adjustment will increase speed and improve the top speed in third gear, potentially allowing us to engage the final gear.
4本目の結果は、102.143マイル。
今回で初めて100マイルを超えることが出来ました!
しかし、ファイナルギアに入れると失速はしないものの、スピードは上がらず、
またしてもファイナルギアは使えずでした。
今までのRunの中で、一番吹け上がりも良く、3ギアまでは、問題なくスピードが乗っていたので、
後はファイナルに繋げられれば、良いのですが、ここまでファイナルギアが使えないとは思っていなかったです。
そのため、次の作戦は、手持ちのパーツで、クラッチパーツは持っていましたので、
最悪クラッチは壊れても、この場で修理することが出来ます。
メカニックのIto-sanも、これは覚悟を決めてやりましょう!とノリノリ。
ファイナルギアに入れた後、完全に繋ぎきるのではなく、半クラッチ状態で、
スピードが上がるのを待ちます。
もちろん普通こんなことすると壊れちゃうので、自分のバイクでは、マネしないでくださいね!
そして、5本目のチャレンジ。
The result of the 4th race is 102.143mph(164kph).
This time we were finally able to exceed 100mph(160kph) for the first time!
However, when we engaged the final gear, it didn't lose speed, but it also didn't accelerate, and we still couldn't use the final gear effectively.
Among all the races so far, this one had the best acceleration, and we had no issues with speed up to third gear. If we could just connect to the final gear, it would be great, but I didn't expect to have such difficulties with the final gear.
Therefore, the next strategy involves using the parts we have on hand. We have clutch parts available, so in the worst case, we can repair the clutch on-site if it breaks.
Mechanic Ito-san is fully on board, saying, 'Let's go for it with determination!' After engaging the final gear, we will not fully connect it but instead use a half-clutch state while waiting for the speed to increase.
Of course, if you normally do this it will break so, please do not do it on your bike!
Then, 5th challenge.
結果は、101.383マイル。
ファイナルに繋げて1/4マイル半クラッチでスピードを伸ばすことには成功しましたが、
それでも、完全に繋げるとやはり失速してしまいました。
最初のセッティングからだいぶん良くなってきているのは実感出来るのですが、
思ったように繋がらず、流石に焦ってきます。
ちなみに、5本走るのに4日間掛かっています。
土曜日に1本、日曜日に1本、月曜日に2本、火曜日の午前中に1本。
当初の予定だと、メカニックのIto-sanは、火曜日のお昼には現地を出発し、
日本に帰らないといけないスケジュールで来て下さっていました。
しかし、この状況に納得もいかず、またIto-sanのメカニック魂に火が付いたのか、
ソルトレイクシティからLAXまでのチケットを捨てて、僕と一緒に帰るスケジュールに変更してくださいました!
これで、全開で走れるレースがあと2本増えることになります。
The result was 101.383mph(162kph)
We succeeded in connecting to the final gear and increasing speed with a half-clutch over a quarter mile, but we still experienced a loss of speed when fully engaging it. While it's clear that we've made significant improvements from the initial settings, however, we're not achieving the results we hoped for, and I'm starting to feel anxious.
By the way, it took 4 days to have 5 races.
One on Saturday, one on Sunday, two on Monday, and one on Tuesday morning.
According to the original plan, mechanic Ito-san was scheduled to leave the site by Tuesday noon and return to Japan.
However, unsatisfied with the current situation and possibly fired up by his mechanic spirit, Ito-san decided to discard his ticket from Salt Lake City to LAX and changed his schedule to return with me!
This means we now have two more races where we can go full throttle.
ここからは、かなり車両に無理をさせてセッティングになりました。
残り走れる本数は2本。
どうしてもファイナルギアをちゃんと使えるようなセッティングにしたいという考えが高まり、
火曜日の最後の1本を迎えました。
セッティング内容は、さらに3ギアでスピードが出せるように、
燃料をかなり薄くし、メインジェットの番手でいうと58まで落としました。
ちなみに2本目のメインジェットが78だったので、マイナス20まで落としたことになります。
メカニックのIto-san的には、通常あり得ないセッティングなので、3ギアでも吹け上がるか微妙。。
こんなに薄くしてしまうと、エンジンも焼き付いてしまう恐れが出て来ますが、やりますか?とのこと。
でも吹け上がって7千回転までしっかり上がれば、
その時点でのスピードは今までよりも早くなる予想でした。
その状態で、ファイナルギアに入れて先ほどの半クラッチも使いつつチャレンジするという内容です。
エンジンの限界と乗り方の変更、両方を一度に行なう作戦でいざ6本目へ!
6本目の結果は、101.383マイル。
100マイルは超えることが出来ましたが、ここまでやっても納得のいく結果にはならず、
ファイナルギアに入れ、繋げた瞬間に失速してしまう状況は変わらずでした。
このセッティングで吹け上がったことに驚きもあり、いろいろとセッティングに必要な情報も整って来ました。
残るは、水曜日の午前中に走る1本がラストランになります。
From here on, the settings have pushed the machine to its limits.
2 more races left.
As the desire to properly use the final gear grew stronger, we approached the last run on Tuesday.
For the setup, we leaned out the fuel significantly to improve speed in third gear, reducing the main jet size to 58.
For reference, the main jet in the second race was 78, so this is a reduction of 20.
According to mechanic Ito-san, this setting is highly unusual, and it's uncertain whether the engine will rev up in third gear.
There's also a risk of the engine seizing due to the extremely lean fuel, so he asked if I still wanted to proceed.
If the engine revs up to 7,000 RPM as expected, the speed should be faster than before.
With this in mind, we aimed to engage the final gear and use the half-clutch method for our challenge.
So, we proceeded with our sixth race, tackling both the engine's limits and adjustments to our riding technique!
6th race's result is 101.383mph(162kph)
We achieved exceeding 100mph but, it wasn't the result that we expected although we have done this much. The issue of losing speed immediately upon engaging the final gear remained unchanged.
Despite this, we were surprised by how well the engine revved with this setting and have gathered valuable information for further tuning.
We have the last run left on Wednesday morning.
ここまで来ると、夕食を食べる時も、部屋でクルーみんなで飲んでる時も
話のネタは、ラスト一本のセッティングをどうするかという話題になります。
このマシンのファイナルに繋がった時のスピードを見てみたいという気持ちももちろんありますが、
話し合った結果のセッティングは、ファイナルを捨てるということでした。
At this point, whether we're having dinner or hanging out in the room with the crew, the topic of conversation is always about how to adjust the settings for the last run.
Of course, there's a strong desire to see the speed when the machine connects to the final gear. However, after discussing, the setting we decided to give up on using the final gear.
メカニックのIto-sanも、ファイナルを使える手段はありますが、
現状、手持ちのパーツでそれを行うことが出来ないと判断。
だったら、吹け上がり切ってる3ギアのトップスピードを上げる考えで行きましょうとのことでした。
メインジェットは、今までで一番吹け上がりの状況が良く、スピードも出ていた4本目のセッティングに、
さらに、リアのスプロケットをさらに小さくしました。
流石Ito-san,少しずつ進んでしまう列に並びながら、最速でスプロケ交換!
もしかすると3ギアも伸びない可能性が出て来ますが、
伸びればそのまま3ギアで計測区間までいっぱいに伸ばし切っていく作戦に決定しました。
そして翌朝、最後のチャレンジがスタートします。
スタートラインには、Chabott EngineeringのKimura-sanも来てくださいました。
Mechanic Ito-san acknowledged that there are ways to use the final gear, but given the current parts we have, it's not possible.
Instead, he suggested focusing on increasing the top speed in third gear.
By adjusting the main jet to the most responsive setting we've had so far, similar to the fourth race, and further reducing the rear sprocket size.
True to Ito-san’s expertise, he quickly swapped the sprocket while continuing to make progress in line!
Although there's a possibility that third gear might not extend as hoped, the plan is to maximize its performance and stretch it to its limits in the measurement section if it does improve.
Then, the next morning, the last challenge starts. Kimura-san of Chabott Engineering came to the starting line.
スタートの度に、優しい言葉をかけて落ち着かせてくれるスターターのスタッフにも挨拶。
ラストランでスタートラインには戻って来ないだろうからと、伝えると、
ベストな走りを期待しているよと言って送り出してくれました。
Make sure to greet the starter staff, who calm us down with kind words every time we start.
When I mentioned that we probably wouldn't return to the starting line for the last run, they wished us well and said they were expecting our best performance.
気合を入れて、ラストラン7本目!
スタートで1ギアにも繋がらないんじゃないかと一瞬ヒヤッとしましたが、
無事にスタートを切れ、3ギアまで上げると、
メーターの数字の伸びがあまりにも遅く、ダメかと思った瞬間、
少しずつスピードが上がっていくのが確認出来ました。
Going all in for the last 7th run!
I was worried that we might not even get into first gear at the start, but we managed to get going. As we shifted up to third gear, the speedometer's reading increased very slowly, and I feared it might be a failure. However, I soon noticed that the speed was gradually picking up.
7本目の結果は、115.882マイル。
The result of the 7th race was 115.882mph(186kph)
自己記録を大幅に更新することが出来ました!
ラジオで聞いていたみんなが喜んで下さり、リターンロードでKimura-sanも、
聞いてたよ!かなりスピード伸びてて驚いた!とおっしゃっていただきました。
I was able to significantly improve my personal best record!
Everyone who was listening on the radio was also delighted, and on the return road, Kimura-san also said, 'I heard it! The speed increased significantly, and I was amazed!
後日、実はファイナルギア捨てて、3ギアで引っ張ったんですと伝えると、
ビックリされました。笑
これで、今年のBONNEVILLE Speed Week Challangeも終わりです!
さて、流石にIto-sanのLAXからの飛行機には、間に合わせないとなので、
LAに向けて出発します。
クルーで手伝ってくれた、PainterのHitoshi-sanと息子のKai-kunとランチを食べて、
LAへ向けて出発です!
On the other day, I said that we actually gave up the final gear and went with the third gear and he was surprised with it.
This is it for this year's BONNEVILLE Speed Week Challenge!
Now, we really need to make sure we catch Ito-san's flight from LAX, so we’re heading out towards LA.
We had lunch with Painter Hitoshi-san and his son Kai-kun, who helped us as part of the crew, and then departed for LA!
レースも終わり、フッと一息付きたいところですが、
もちろん、行きと同じくらい時間がかかります。
15時間掛けてLAへ到着し、流石にちょっと仮眠を取ってから、
Ito-sanをLAX空港へと送り届けました。
The race ended and we wanted to take a rest but, of course, it took just as long to get back as it did to get there.
It took 15 hours to arrive at LA and we took a short nap and took Ito-san to LAX airport.
本当にありがとうございました!!
飛行機の中では、しっかり寝て下さい。笑
それからMOONEYES USAに向かうと、
なんと、Chico-sanの♯1533が、もうエンジン抜かれていました。
9月上旬にあるWorld Of Speedに向けて、エンジンを仕上げていく予定とのことでした。
Thank you very much!!
Please take a good rest in the airplane.
Then we went to MOONEYES USA and surprisingly already Chico's #1553 engine was removed.They are planning to prepare the engine for the World of Speed event in early September.
Chico-sanのマシンはWorld Recordに届く可能性がある車両なので、楽しみです!!
帰ってまず行うことは、車両に着いた塩を洗い流すこと!
これが結構大変なんですが、今回は、かなり塩の状態がよかったので、
比較的簡単に落とすことが出来ました。
Chico's machine is the machine that have possibility to reach the World Record so, I'm excited!!
The first thing you do when we are back is to wash off the salt stuck on the machine!
This is quite troublesome but, this time the condition of the salt was quite good so, relatively it was easy to wash off.
もちろん、レースを走ったマシンもしっかりと洗浄します。
Of course, I will clean the machine that was used for the race.
そして、時間があったので、NHRAミュージアムへと行ってきました。
ここに行くのは初めてだったので、意外と小さなミュージアムでビックリしましたが、
過去のLand Speed Racer達の記録や、マシンが展示されていて、時間を忘れて見て回れました。
I had some time so, I went to the NHRA museum.
It was my first time going here but, I was surprised that it was a small museum than I expected. However, the were records of the past Land Speed Racers, and machines exhibited and I was able to look around forgetting about the time.
こちらには、Fled Larsenが乗っていた♯115のストリームライナーも展示されています。
Here, there is also an exhibit of the #115 streamliner that Fled Larsen drove.
展示されている車両が走っていたレースを先日走って来たと思うと、
感慨深い気持ちになります。
BONNEVILLE Speed Weekを見に行って、LA帰って来てNHRAミュージアムを見に行くルートは
かなりオススメです!!
It’s deeply moving to think that the machines on display are from the races I participated in recently.
The route of going to watch BONNEVILLE Speed Week, then returning to LA and visiting the NHRA Museum is highly recommended!!
すごく長くなってしまいましたが、6年越しにやっと走ることが出来た、
BONNEVILLE Speed Weekのレポートでした!
レース中心になってしまいましたが、それ以外にもこの旅には色々なことがありましたので、
そちらの様子は、MQQNEYES in ActionのYouTubeで御覧ください!!
最後になりましたが、Bonneville Speed Weekという最高のレースで、
無事に走ることが出来たのも、応援してくれた皆さんのお力添えがあったからです。
メカニックとしていつも支えてくれるIM Factory Ito-san。
レース前に車両の整備を毎回行ってくれているHog Killers Aki-san。
現地で突然Crewをかって出てくれたPainter Hitoshi-sanと息子のKai-kun。
自分のことのように僕の様子を現地で気にかけ、応援してくれた、
Kiyo's Garage Kiyo-san, Kat-san。Chabott Engineering Kimura-san, Ayumi-san。
MQQNEYES USA Chico-sanを始め、スタッフの皆さん。
本当は目の前に走ってる姿を見てもらいたかったですが、
日本で応援して下さっていたMOONEYES JAPAN Shige-sanを始めスタッフの皆さん。
世界中からSNSで応援してくれた皆さん。
本当にありがとうございました。
今年から胸張って"Sunny"と名乗れます。笑
It got to be very long but it was the BONNEVILLE Speed Week report where I finally got to run after 6 years!
Although the focus was on the race, there were many other aspects to this journey. Please check out the details on MQQNEYES in Action's YouTube channel!!
Lastly, I want to express my gratitude to everyone who supported us and made it possible for us to race at the incredible Bonneville Speed Week.
A big thanks to, IM Factory's Ito-san, who always supports us as a mechanic.
Hog Killers' Aki-san, who maintains the machine before each race.
Painter Hitoshi-san and his son Kai-kun, who spontaneously joined the crew on-site.
Kiyo's Garage's Kiyo-san and Kat-san, and Chabott Engineering's Kimura-san and Ayumi-san, who cared about my situation on-site and supported us.
MQQNEYES USA's Chico and the rest of the staff, and MOONEYES JAPAN's Shige-san and the team, who supported us from Japan.
I also want to thank everyone who cheered us on social media from around the world.
Thank you all so much.From this year, I can proudly call myself 'Sunny.'
“Sunny” Yano